このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL/FAX 047-451-3676
受付時間:10:00~16:00
平日のみ。土日祝休み。

ならしの子ども劇場主催
\2023年度はぴはぴメンバー募集!/

幼児期の親子時間を思い切り楽しめます。
幼児企画の他にならしの子ども劇場が企画する舞台鑑賞やあそび企画にも参加できます。

幼児期の様々な体験が子どもの想像力や心を育てます。
\3才から6才の幼児親子大募集/


はぴはぴメンバーとは?

はぴはぴメンバー
3才~6才の未就学児親子のための期間限定の幼児親子会員です。
千葉県習志野市で活動しています。
いつからでも入会できます。
期間は入会時より2024年度1月までです。

はぴはぴメンバーになると、幼児親子のための企画の他にならしの子ども劇場が主催する舞台鑑賞やあそびの企画にも参加できます。
毎月。広報誌をお届けします。(8月は休刊)




お試し企画

親子でお絵かきホットケーキ

ならしの子ども劇場ってどんな団体?
はぴはぴメンバーってどんなことをするの?
など、疑問に思っていることを
スタッフがお答えします。

日 時:6月10日(土) 10:30~12:00
場 所:プラッツ習志野 北館1階 和室1

対 象:3才~未就学児親子とその兄弟姉妹
参加費:親子(大人1人、子ども1人)で500円、追加1人250円
定 員:親子5組
持ち物:エプロン、三角巾、飲み物
申 込:ならしの子ども劇場へご連絡ください
    電話 047-451-3676
    メール ngekijou@pluto.plala.or.jp
*定員になり次第締め切ります *最終締切6月5日(月)


2023年度主な企画内容

7月22(土)
舞台鑑賞「アンディ先生のマジック教室」
プラッツ習志野
プロのマジシャンのマジックを生の舞台で楽しみます、
9月
お月見お団子作り
ならしの子ども劇場事務所
親子でお月見団子を作って食べます。
10月
やきいも&炉体験
香澄公園
炉でやきいもを焼いて食べます。
11月3日(祝・金)
子どもがつくる子どものまち「ならしのこまち」
谷津奏の杜公園(予定)
小学生が中心に子どものまちを作ります。そのまちの中であそびます。
11月
クリスマス会
習志野市内公民館
親子で一緒にクリスマスのあそびをします。 
12月16日(土)
人形劇鑑賞「おしいれのぼうけん」
新習志野公民館
プロの人形劇団ひとみ座の人形劇を平土間で観ます。
2024年1月
お楽しみ会
習志野市内公民館
親子で一緒にあそびます。

時期や内容など都合により変更になる場合もあります。

9月
お月見お団子作り
ならしの子ども劇場事務所
親子でお月見団子を作って食べます。

募集要項

◆申込み期間
随時~2024年1月(いつでも入会できます)
◆費 用
月会費2,600円
(企画によっては別途、材料費がかかります)

(親子1組=大人1人子ども1人の金額)

◆対象
3才から6才の未就学児親子

(2023年4月2日現在の年令)

◆費 用
月会費2,600円
(企画によっては別途、材料費がかかります)

(親子1組=大人1人子ども1人の金額)

*新型コロナウィルス感染症などの状況によっては、企画を延期・中止する場合があります。

 また、やむなく内容を変更する場合もあります。

*月会費については中止などの場合も返金いたしません。ご了承ください。


よくある質問

  • Q

    1回も出席できなかった場合、月会費は返金してくれるのですか?

    A

    納入された月会費は返金しません。

  • Q

    企画を予定している日に保護者(登録している大人)が参加できなくなった場合、家族が代わって参加することはできますか?

    A

    できます。事前にご連絡ください。

  • Q

    途中で解約することはできますか?

    A

    できます。前月の10日まで事務所まで連絡してください。

  • Q

    企画を予定している日に保護者(登録している大人)が参加できなくなった場合、家族が代わって参加することはできますか?

    A

    できます。事前にご連絡ください。

参加者の声

5歳男の子ママ

屋外で火を起こしてというのはなかなか個人家庭ではできませんし、幼稚園外の友だちと遊ぶ体験がとてもよかったです。

6歳、4歳女の子ママ

どの時間も笑顔がいっぱい見られ親としてとても嬉しく思いました。

5歳の女の子ママ

ふだん子どもといっしょに遊ぶ時間がなかなか取れないので、楽しい時間をすごすことができました。とても楽しかったです! 本を毎回読んでくださって、こんな素敵な絵本もあるんだなあと新たな発見があってよかったです。

6歳男の子ママ

幼稚園児くらいの子たちにとって、園、習い事ぐらいしか同じ年頃の子に触れられる機会はないので、この活動があることで、また違うつながりが得られてとても有り難く思っています。

3歳女の子ママ

連続参加することで、少し人見知りの娘でも“知っている人がいる”という安心感が得られました。

5歳男の子ママ

屋外で火を起こしてというのはなかなか個人家庭ではできませんし、幼稚園外の友だちと遊ぶ体験がとてもよかったです。